
こんにちは!
夏の甲子園が激アツですね!毎試合感動をもらいます。球児の皆さんありがとう!
今回は関東から東北への移住を考える上で今現在抱えている課題や悩みを書いていこうかな。
その悩みについて現状どのように考えていてどう解決していくつもりなのでしょうか。
前提としては今住んでいる家の更新が来年の1月にくるのでそのタイミングで今の家を離れるというところです。
現状の考えなので、これからこの計画や解決法が変わることもあります。
現時点での課題点
・いつ家を決める?
・引越し時期をどうする?
・車が必要だね
・2ヶ月間の過ごし方は?
順番に書いていきます。
いつ家を決める?
とにかく今の仕事と移住計画を両立しなければならないところが大変なところです。土日の休みの日を使って準備を進めていくしかありません。
12月の初めくらいに現地に出向き、家を探して契約するところまでやってしまいたいと思います。賃貸の物件を探そうと思っていますが。マンションだけでなく、一軒家の賃貸もあるので幅広く探していきたいですね。

とはいえ、12月は私も妻も超繁忙期!
上手く時間を作らなければ!
引越し時期をどうする?
1月の更新で退去することを考えると年末か年明けには引っ越しをしなければなりません。
両親からのアドバイスとして、移住先で買えるものは買ってしまったほうが良いのでは?と言われています。
こっちから持っていくものを抑えるほうが良いというものです。そうすることで、少しでも費用を抑えることができます。
冷蔵庫や洗濯機など高価な家電は持っていくとして、テーブルや椅子などは不用品としてリサイクルショップやフリマアプリで売ってしまったほうが良いということです。粗大ゴミにするとお金がかかってしまいますからね。

これから少しずつ断捨離を進めていくよ!
車が必要だね
3月にこちらを退職して4月から向こうでの生活が始まります。仕事もです。
おそらく車通勤になると思いますが、4月1日に車がなければいけません。今も車を持っていますが、その車を持っていくのか、移住先で新しい車を買うのか悩んでいます。
買うにしても新車か中古か(私は学長から学んで中古で良いと思うが妻が反対)
新車なら納車時期が車種によって違うので4月に手に入るのか
今の車を持っていくには1日でたどり着けない距離である
雪国仕様にしなければならない
などなど

車についてはディーラーで相談しようかな。
営業されそうだけど、きっと相談に乗ってくれるよね!
2ヶ月間の過ごし方は?
1月に引っ越すので、3月までの2ヶ月間をどう過ごすかという問題があります。今の仕事があるのでどうしても3月までは関東にいる必要があります。
解決策として
今の家を1月で退去し、荷物を移住先の家へ送る。
家具家電付きの賃貸(マンスリー)で2ヶ月過ごす。
と考えました。
ところが・・・マンスリーが高い!
調べてみると、利益や利便性等から割高になっているということでした。考えてみれば確かにそうだよな・・・。
ということで今一番悩んでいるのはこの問題です。
今後も新たな課題が出てくると思いますが、妻とゆっくり話をしてより良い方法を探っていきたいと思います。
リアルタイムで書いているので時期がきたらこの答え合わせもしようと思います。その上で、これから移住を考えている人の参考になるよう、考察もしていきたいと思います。

課題多し!でもこの課題をクリアすれば道が大きく開けそうだよ!
きっとみんなの参考にもなるね!乞うご期待!

コメント